2014年8月4日の記録です・・(今日は14日)
帰省ラッシュで道路が混みあってきているようです。
瞬く間に、日々が通り過ぎてしまい・・・
10日余りも遅れてのアップです
8月最初の日曜日。
柔らかいピンクの花穂が風にそよぐエゾトウウチソウ、その姿を見たいと長距離遠征に今年も行ってきました
連日の高気温で花が終わってしまっているのではと不安を抱きながら向かったのですが・・・
花はちょうど盛りで 私たちを迎えてくれました。
エゾトウウチソウ(蝦夷唐打草)
日高山脈の固有種です。

バラ科なんですね。

今年は近距離からの花のアップを撮ってこなかったので、以前写したものがあったのでリンクしておきます
下をクリックしてください
↓
以前写したエゾトウウチソウ此処ではいつもこの花も見られます。
アポイゼキショウ (チャボゼキショウ)ユリ科

アップで見るとこんなに可愛い花です。

この日はもう一か所、稀少な花を訪ねました。
夏に似合いそうな鮮やかな色合いの
エンビセンノウです。
花は昨年よりとても少なく・・・寂しかったですが
咲いていました。

この日、札幌は30度以上だったそうですが・・・この地もとても暑かった。
此処に着いた時、私は少々暑さにまいっていました。
写真はこれだけです。"(-""-)"
この日、他に目についた花は・・・
ミヤマトウバナ?

ツルニガナツルニガクサ

ちょっと自信がありません。
間違いがあったらお知らせください。
2日、3日と、たくさんの稀少な植物にあえました。
トンボの姿もみられるこのごろ、北海道の短い夏はもう終わろうとしています。
これからは どんな花に逢いに行けるかしら?
過去のブログを振り返って、これからの予定を考えてみましょう・・・
最後まで見ていただいてありがとうございます・
こんにちは~♪
エゾトウチソウ、アポイセギショウ。
晩夏と言う感じになってきましたね。
とても、暑かったとのことですが、涼風を感じます。(^。^)
朝晩が涼しいと言うより肌寒き感じられてきました。
夏の疲れが出ませんようにね!
by: なずな * 2014/08/17 16:50 * URL [
編集] |
TOP↑
なずなさんへ
おはようございます。朝の空気がひんやり感じますね。
花の季節もあと二か月ほどでしょうか・・・
夏休みもあと二日で終わります。
少しほっとできるかな~?( ^)o(^ )
残暑きをつけて
可憐なお花に 涼しささえ感じます
東京も セミの鳴き声が 沢山聞こえてきています。
秋の声もすぐに・・
by: yasuco * 2014/08/19 09:42 * URL [
編集] |
TOP↑
yasucoさんへ
yasucoさん お疲れ様でしたね~お疲れはでていませんか?
北海道はすっかり涼しくなっています。
これからは 爽やかな秋の空気を楽しんで散策できそうです。
秋の花々をまた見に来てくださいね~