fc2ブログ
Tweet to @kisatiho

浦河方面へNo2

No2に引っ張っておいて ちょっと恥ずかしくなっています。
私にとっては初見の花でしたが・・な~んだと 思わないでくださいね・( ^)o(^ )

トカチトウキを 撮ったあと・・橋の下の足場のわるいところに ピンクの花がちらっとみえました。 な~に??とのぞくと憧れていたエゾトウウチソウでした。
とっても降りていけないところなので、まだ奥に行くとあるかもしれないと探しながら入っていきました。
ありました~~!!でもやっぱり 高いところ、望遠のレンズはありません。
かきわけて登っていってやっと撮った写真です。
ezotouuti60.jpg
ezotouuti608.jpg
アップでみると 綺麗ですね~
ezotouuti0.jpg

これを撮って降りるときに つんのめって回転レシーブのように一回転した私。(笑)
そのまま前に転ぶより 一回転したほうが衝撃が軽いととっさに思ったのです。そのおかげで怪我もなくすみました( ^)o(^ )
おりたあとに 遠くから写した写真です。
e74.jpg
ezotouuti80.jpg
エゾトウウチソウを撮り終わって さぁ~帰ろうモードに・・あとの写真は手抜きですが(ーー;)

これはカワラハハコ?
kawarahahako11.jpg
kawarahahako14.jpg
ヒヨドリバナ
hiyodoribana37.jpg
帰り道の国道沿いで・・・エゾカワラナデシコ
kawaranadesiko056.jpg
これは?アカバナエゾノコギリソウ??
nokogiki57.jpg
ツリガネニンジンがもう咲きだしていました・・
turiganeninzin63.jpg
帰宅してから用事があるので 急いで帰らなければいけないはずの二人ですが・・何故か海岸にも立ち寄ってしまい・・
ナミキソウをみつけました。
namikisou78.jpg
カセンソウも一枚パチリ!!
さぁ~これで ほんとうに札幌に向かい急ぐのでした~~
kasensou82.jpg
日光過敏症を気にしながら、やっぱり日が落ちるまで歩きまわった一日でした。(#^.^#)
2008年7月27日撮影  

浦河方面へNo1~

2008年7月27日 予定していた観察会が中止になったので、チコさんと二人 浦河の奥地にいってみることにしました。前回行った時に気になる葉をみつけていたので 確認してみることにしたのです。

こんなに奥だったかしらといいながら、見覚えのある岩肌をみるとまだ早かったようで この花だけが咲いていました。

トカチトウキです
tokatitouki016.jpg
tokatitouki24.jpg
まだ花は開いていませんが、こんな姿も綺麗ですね~
tokatitouki23.jpg
以前来たときには がけ崩れで通行止めだったとこころが開通していたので、まだ何かありそう!と奥へいくと、なんと 見たかったアポイゼキショウ(チャボゼキショウ)が沢山咲いていました。♪

apoizekisyou26.jpg
apoizekisyou35.jpg

アップで見ると可愛いですね~!チシマゼキショウに比べると花がまばらです・・・
チシマゼキショウを(図鑑でしか)見たことはありませんが・・・
apo033.jpg

下はチコさん撮影です
apoizekisyou02t.jpg
ヤマルリトラノオなども 見ましたが花が終わりかけの情けない姿だったので今回は貼らずに後日のお楽しみにします。

もう一種、初見の花がありましたが、No2に引っ張りますね(^_-)・・・
あとは帰り道に目についた花を何種か載せます。

この花は(早い時間に帰宅しなければいけない用事があり)写真はとらなかったのですが)群生しているところも見かけました。
オカトラノオです
okatoranoo34.jpg

モミジガサ~写真がいまいち(ーー;)一枚しか撮っていませんでした。(花が開いていませんでした。)
momizigasa06.jpg
イケマ
ikema51.jpg
オオウバユリ!いつも素通りするのですが・・この花は可愛らしい子供のようでした。
ooubayuri20.jpg
振り返ってみると 色のない花ばかりでしたね~
No2では天然色?になりますよ!

随分 気をもたせますが・・・実はみてがっかりしないでくださいね~
私にとっては見たかった花だったものですから・・・正直にいうと時間がなくて一度にアップできないだけなんです。

旭岳からの帰り道・・湿原にも

旭岳では まだ足にも自信がなかった私は 1時ころ山をおりました。
帰り道、湿原によっていくことにして高速にはのらず札幌にむかい、道路沿いで目についた花をいくつか写しました。
キクニガナです。
kikunigana33.jpg
その辺にたくさんありそうで、なかなか見つからない花です。チコリともいうようですね~
kikunigana30.jpg
こんなに曲がりくねったクガイソウもみつけました。
kugaisou25.jpg
キンミズヒキ
kinmizuhiki23.jpg
ヤブハギでしょうか?
hanatade19.jpg

札幌に近づくにつれ、お天気も悪く 湿原についたときにはもう薄暗くなっていました。
今にも雨が落ちてきそうななか傘を持って花を探すと、咲いていました。
エゾチドリです
ezotidori51.jpg
ezotidori42.jpg
この花は 花つきが良く、緑っぽいですね~
ezotidori37.jpg
カキランも♪
kakiran60.jpg
kakiran68.jpg
モウセンゴケもたくさん姿がありましたが・・・夕方でお天気も悪かったせいか皆蕾んでいました。
湿原付近の道端の花です

ガガイモ・・・
gagaimo97.jpg
gagaimo03.jpg
クサレダマ
kusaredama74.jpg
ヒルガオ
hirugao90.jpg
遠くに柳蘭も
yanagiran85.jpg
トリミングしてみました。
yanagiran89.jpg
日光過敏症や足のトラブルなどを心配しながらの一日でしたが・・・それなりに楽しかったですね~
また少しずつ・・・外歩きに挑戦していこうと思っています。








旭岳へ

7月20日 思い切って旭岳に行ってきました。体調不良につき三週間ほど、どこにも出かけることができませんでしたが、ロープウエイで登り・・・一時間ほどですが歩いてみました。生憎の天候でしたが、日光過敏症の症状が出ている私にはちょうど良かったかしらと思います。

チングルマ エゾコザクラなどの盛りには少しおそめでしたが、それでも 充分楽しめました。♪
メアカンキンバイが綺麗でしたね~
meakankinbai37.jpg
チングルマなどの花の中に華奢な姿で立っている花、これは?と思いながら写してきましたが・・・ホソバノキソチドリのようです。
hosoba17.jpg
hosobanokisotidori21.jpg
竜胆の仲間はどの花も可愛らしく大好きです。以前登った時にはなかなか開いた花がありませんでしたが、今回はぱっちりと可愛い姿を見せてくれました。♪ミヤマリンドウ( ^)o(^ )
miyamarindou33.jpg
miyamarindou30.jpg
miyamarindou25.jpg
イワヒゲ
iwahige40.jpg
チングルマ♪~
tinguruma81.jpg
まだ、花の向こうに雪渓もみられました・・・
tinguru91.jpg
イワブクロ
iwabukuro47.jpg
3連休とあって観光客でにぎわっていますね~
赤ちゃんからお年寄りまで続々と登ってきました。(@_@)
huu49.jpg
ツガザクラがとても美しかったです。
ここでは 皆がカメラを構えていました。
tugazakura56.jpg
tugazakura57.jpg
ミヤマアキノキリンソウ
miyamaakinokirin53.jpg
エゾイソツツジ
ezoisotutuzi73.jpg
エゾコザクラには ちょっと遅かったのでしょうか?
もっと上まで登ったら群生が見られたのかも知れませんが・・
近くに咲いていたのはこんな花でしたが・・・でも可愛い!!
ezokozakura85.jpg
雪渓とコザクラを一緒に撮りたかったのですが・・・(ーー;)
ezokozakura88.jpg
ロープから遠いところに コザクラが見えています。
ezokozakura97.jpg
チコさんが写したチングルマの群生、
tinguruma02.jpg


私は 今回は無理をしないと誓って行ったので 姿見の池付近を一周したところで ロープウエイ駅で休憩していることにしました。チコさんは裾合平の方へ一時間ほど歩いてくると言って出かけていきました。そちらで 写した写真です。
咲き終わったチングルマ・・
tinguruma16.jpg
キバナシャクナゲ この花はこれくらいしかなかったそうです。
kibanasyakunage19.jpg

一時頃旭岳を後にして・・・湿原に寄っていこうということになり 高速にはのらず鈍行で札幌に向かいました。
帰りの道路沿いの花や湿原の花はまた後ほどにしますね!  




湿原から~崕山の林道入口まで

随分長いあいだ、更新もさぼっていましたね~実は薬の副作用でトラブル続き・・・ず~っと忙しいやら病院に通うやらでパソコンに向かえませんでした。

もちろん 野山には出かけられず、気持もすっかり 落ち込んでいました。

というわけで 、6月末に撮った 写真を遅ればせながらアップします。
湿原も今ごろは カキランもさいていることでしょうね。このときはまだ姿がみえず トキソウがさいていました。
tokisou82.jpg
コバノトンボソウです
tonbosou98.jpg
ノハナショウブ
nohanasyoubu07.jpg
エゾノサワアザミ
ezonosawaazami75.jpg
モウセンゴケも愛らしく咲いていましたが…写真は失敗でした。

湿原をあとにして 崕山の林道入口まで行ってみようとむかいました。
この山には珍しいキリギシソウなどの植物ががあるらしいのですが  あまりの盗掘のひどさに今は登ることはできません。立ち入り禁止のゲート付近まで行ってみることにしました。
ゲートの近くを散策しましたが これと言って変わったものがありませんでしたがこの花は初めての出会いでした。
テマリツメクサでは・・・
tumekusa14.jpg
tumekusa17.jpg
カタバミ
katabami32.jpg

これはイワニガナですね~
iwanigana38.jpg
この辺には シロバナニガナが目立ちました。
sironigana46.jpg

エゾアカバナの可愛らしい姿もみつけました。
ezoakabana58.jpg

そんな何気ない花を写しているときに 林道から一台のバスがゲートの鍵をあけて 出てきました。
山の調査の方々だということですが沢山の人を乗せていましたよ!

私たちをみつけて この辺は熊が多いので気をつけてくださいと言って通り過ぎていきました。
この時期には どんな花が咲いていたのでしょうね~(ちょっとうらやましかったですね)

2008年6月29日撮影

新日高~穂別(穂別の花追加しました!!)

6月28日新日高まで 行ってきました。
もう 菫の季節も終わり、森の中の花の姿が少なくなってきていましたが、それでも 普段あまりよく見ていなかった木々の花などを T先生に教えていただきながら楽しく歩くことができました。

ニガキの花、小さな花でしたがよく見ると可愛いですね。
枝や樹皮がとっても苦いようです。
waka19.jpg

マユミの花
この木で弓を作ったことからの名だそうです。
mayumi28.jpg


こんなに見事に花をつけたスズムシソウは初めてみました(@_@)
suzu92.jpg

エゾタツナミソウ
tatunamisou08.jpg


これは来年の楽しみになりました♪、イブキスミレの花後です。
この菫が北海道で確認されたのは最近のようですね。
本州のイブキスミレとは日本列島に取り残された時代が違うのかもと いがりまさしさんの「日本のすみれ」には書いてありますね。
種と閉鎖花
ibukisumire80.jpg


ノハラムラサキ?
noharamurasaki10.jpg


海岸の方へいってみると こんな 花も
浜エンドウです
hamaendou15.jpg


お昼すぎに新日高をでて 帰り道 また穂別によりましたが・・・続きはまた

遅くなりましたが、穂別の花を少しだけ載せますね( ^)o(^ )
実は穂別で写真を撮っているうちに顔がヒリヒリしてきた 私。
ここでは 早く帰りたくなり写真はおざなりでした。
(どうやら薬の副作用で 日光過敏症になったようです。)

それはともかく・・・穂別にはこんな花が・・
コガネギク 

kirinsou46.jpg

イブキジャコウソウも 少し咲き始めていました。
良い香りがあたり一面に漂っていました♪

ibukizyakousou25.jpg

ibukizyakousou66.jpg

ホソバトウキ
hosobatouki26.jpg

マルバシモツケ
marubasimotuke37.jpg

エゾノカワラマツバ
ezonokawaramatuba34.jpg

タカネヤハズハハコ
takaneyahazuhahako42.jpg

takane41.jpg

ヤマブキショウマ
yamabukisyouma55.jpg

やはり 蛇紋岩地帯のこのあたりは 他では見られない花がいつも 待っていてくれます。
まだカトウハコベもいくらか咲いていました♪
でも 写真に集中できなかった私・・今も副作用に悩んでいます。





| ホーム |
Page Top↑
▲ Page Top